第2回目授業(4月14日)のお知らせ 第2回目の授業はA-1611第2情報処理演習室で実施する。
授業内容
- 課題の振り返り (30)
- 実技「Rhinoceros基礎モデリング総まとめ」 (150)
- Chap1 ソフトウェアの基本使用方法 TIPS
- Chap2 ライノの特徴: NURBSモデリングとオブジェクト種類
- Chap3 サーフェスの基礎 線から面へ
以下Chap1と2の簡単なレビューとChap3の模型演習を実施
・模型演習:EX1 カーブモーフィングと造形バリエーション
・模型演習:EX2 ロレックスセンター – 隈研吾
・解説ー模型演習:EX5 起伏のあるサーフェス
・解説ー小課題:EX5 DUNE‐景観・パブリック・アートのデザイン
課題 (Class02)
「実技課題1」以下の1ー4 を実施する。Noitonに提出する。
- 模型演習(復習) EX1 (https://youtu.be/S_k4Qo2oj5w)
- 模型演習(復習) EX2 (
Rolex Tower | Kuma Kengo)
- 模型演習 EX3 アブソリュートタワーMAD (https://www.youtube.com/watch?v=KIrB70ueXBg)
- 小設計課題 EX4 DUNE‐景観・パブリック・アートのデザイン (https://youtu.be/qqQxtsUuvh4)